一般歯科事業

歯科事業への思い

多くの高齢者や身体が不自由な方が食べることを諦めてしまっている「長い間ずっと我慢してきたから…」「面倒くさい…」と、諦めてし

健康を守る=歯が健康であること

健康寿命を延ばすために、日常的に介護を必要とせず、健康で自立した生活ができる期間をいかに長く保つかが重要です。病気にかかってから病院に行くのではなく、「健康を自分で守っていく」という姿勢が求められています。

歯が健康な人ほど、元気で自立した生活ができるというデータが示されています。実際に、歯の本数が多い人ほど健康寿命が長く、生活の質も高い傾向にあります。歯の喪失によって、食事や会話の機能が低下することはもちろん、転倒や認知症のリスクを高めることも。口腔ケアによって、こうしたリスクを予防し、健康寿命の延伸をサポートすることができます。

定期的な歯のメンテナンスが大切

「歯が痛くなったら歯科医院に行き、治療する」という繰り返しでは、いずれ歯は失われてしまうことをご存知でしょうか?
実は、予防に取り組んでいる人とそうでない人では、むし歯の本数に大きな差があります。特に、定期的に予防歯科に通っている人は、むし歯の発症率が非常に低く抑えられていることがデータからも明らかになっています。
歯の健康を守るためには、痛くなる前に定期的にメンテナンスを受けることが、非常に重要です。

専門的口腔ケアの目的

予防歯科

定期的なクリーニングやPMTCで歯の健康を守りましょう。プロによるケアに加え、セルフケアのアドバイスも行い、むし歯や歯周病を未然に防ぎます。生活習慣の見直しと合わせて、お口の健康を維持していくサポートを行います。

ホワイトニング

歯の白さは見た目の印象を大きく左右します。当院では、さまざまなホワイトニングメニューを取り揃え、一人ひとりに合った方法をご提案します。自然で美しい白さを目指す方におすすめです。

矯正歯科

見た目だけでなく、噛み合わせや発音にも関わる歯並び。当院では、目立ちにくい装置なども取り入れながら、患者さまに負担の少ない矯正治療を提供しています。

専門的口腔ケアの内容

  • 口腔清掃(バイオフィルム除去)
  • 歯石除去
  • 入れ歯の清掃・調整
  • 食べる・噛む・飲み込む機能の訓練
  • 嚥下性肺炎、低栄養の予防に応じた口腔の管理

歯を残すことは医療費の削減につながります

歯が多く残存しているほど、年齢が上がっても医療費が抑えられる傾向にあります。20本以上歯がある方は、0〜4本の方と比べて年間で約177,300円の差が生じています。